英語で名前を言えるようになるには?

今日は、2歳の男の子が英語力及び
学力チェックにきてくれました。

男の子は、まだ自分の名前が言えません。
「名前は何ですか」という質問でさえ、
まだ理解していないと言ってもいいかもしれません
でした。

そんな時は、Usage-based modelを使ってみるのは
いかがでしょうか?

簡単にいうと、カテゴリー化しルールをみつける
やり方です。

まず、お人形を用意します。お人形を
AとBとします。その後ろに誰かいてもらって
「お名前、何ですか」と聞いて
後ろの人が「私は、Aです」と答える。
同じようにBもやって、しっかりと名前があることを
認知させます。
そして、最後に「お名前、何ですか」と子供に聞くと
ルールを導きだした子供は
自分の名前をいえるようになります。

こうして子供は言葉を覚えていくのです。

よかったら、使ってみてくださいね。

関連記事

  1. アメリカ人と日本人の英語習得順序を考える

  2. バイリンガルになる環境とは?

  3. 「英語でテレビキャスター」体験してきました

  4. 乳幼児が効果的に英語力を伸ばすには

  5. バイリンガル幼児期の超えなくてはいけない壁

  6. オハナエデュケーションが大切にしていること

  7. 英語圏と日本の社会意識の差を感じる算数の問題

  8. バイリンガルの子供の言語発達研究

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。