毎年、日本の名門インターナショナルスクールにオハナエデュケーションから合格者を輩出しています。
その中のひとつ、西町インターナショナルスクールは、皆さんご存知のように
東京にある難易度の高いインターナショナルスクールです。
オハナエデュケーションの代表も説明会にいったことがありますが、1年生の若干名の定員に
数十名の家庭が集まり熱心に聞いていくなど、合格するにはかなりの倍率の中で選ばれなければなりません。
2017年(通常枠)と2018年(編入)に西町インターナショナルスクールに合格者を輩出しています。アカデミックで日本語、英語のバイリンガル教育を推し進めている西町インターナショナルスクールは、すでにキンダーガーテンで、在学生は英語の高い読み書きスキルをもっているため、編入試験の対策は、読み書き中心に行いました。本番の試験は、見事に予想があたり、読み書きがでましたが、問題をうまくこなせたようで、編入試験も合格をいただくことができました。
2019年にはアメリカンスクール・イン・ジャパン六本木キャンパスと調布キャンパスの両方の他、聖心インターナショナルスクールにも合格を出しました。合格者に聞くと、試験内容はほぼオハナエデュケーションのレッスンと重なっており、余裕をもって受験に臨むことができたということです。
2020年には、西町インターナショナルスクール入試のキンダーガーテン入試は、若干、入試スタイルが異なりましたが、合格者を出すことができました。セントメリーズインターナショナルスクールでは、完全にオンラインとなりましたが、早くからオンラインインタビュー練習をしていたこともあり、合格を出すことができました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オハナエデュケーションのインターナショナルスクール受験対策コース
1セッション(45分)は、30分のレッスンと15分のフィードバックから構成されています。
1、レッスン(30分)
・内容
インターナショナルスクールに高い合格実績を持つオハナエデュケーションが、効果的に志望校合格にアプローチする実践型メソッドをもとに、最新のインターナショナルスクール入試問題をいれ、改良を重ねているのオリジナルレッスン。インターナショナルスクール入試に頻出の問題を基本としながらも、お子様のレベルに合わせ、レッスン内容を作成しています。また、前回のレッスンを踏まえて、弱点を補完するために、毎回、レッスン内容が異なり、完全にお子様のために作られたレッスン内容となります。
・講師
昨年度、西町インターナショナルスクールやセントメリーズインターナショナルスクールの合格者の指導をした英語ネイティブスピーカーがレッスンを担当、忍耐強く、小さなお子様のレッスンにも慣れています。
2、15分のフィードバック
インターナショナルスクール入試に精通、なおかつ早稲田大学大学院の英語教育研究科でバイリンガルの英語学習について学んできたオハナエデュケーション代表がレッスンに入っており、長年培ったインターナショナルスクール入試の合格基準で、お子様のレッスンを観察し、メモをとり、レッスン後、15分のフィードバックをいたします。現在の言語発達や学習進度を分析し、志望校に合格するには、何が足りないのか、フィードバックしています。現在の立ち位置を知り、どのくらいのレベルにあげれば合格できるのか、長年のインターナショナルスクール合格実績の経験からカウンセリングしています。
また、インターナショナルスクール入試や別の進路を考えるうえで不可欠な情報の共有にも力を入れています。インターナショナルスクールに関する最新情報、お子様の立ち位置にあわせた志望校や併願校の選定、インターナショナルスクールだけでなく英語で受験できる私立中学に関する情報、アメリカの中学や高校、ボーディングスクールに進学する際に必要なSSATなど、幅広い情報を得ることができます。
この記事へのコメントはありません。