私たちは、英語教育を主体に知能の強化に取り組んでいます。知能とは何でしょうか?一般的に知識、短期記憶、推理、視空間能力、処…
- ホーム
- ohana-edu
ohana-edu

この春から入室した生徒さんたちの成長
この春から入室した生徒さんもすっかりオハナエディケーションの一員として馴染み、生徒さんの1人1人の成長を感じてきていま…

3歳でアメリカ小学1年生レベルに挑戦
3歳ながら、キンダーガーテン(5歳)レベルの読み書きをおこなっているSちゃんですが、小学校1年生レベルのコインにも挑戦しま…

子供と大人、どっちが英語学習に有利か?
引き続き、今回の大学院で使用するSecond Language Acquisitionを読んでいます。興味深いのが、Ageの章…

私が大学院で学ぶ意味
大学院の授業で、Ortega氏のUnderstanding Second Language Acqusitionを使っているため、精読…

子供の言語発達を促すには
教室に通ってくる生徒さん以外の方へのカウンセリングを行っていますが、英語学習を始めたお子様をお持ちのお母様から「まだ英語が話せるように…

ハワイ名門プナホウスクール小学4年生編入試験対策
ハワイ名門プナホウスクール小学4年生編入試験対策を行っています。プナホウスクールでは、小学4年生以上の編入を希望する受験生は、アメ…

アメリカSSAT、オーストラリアNAPLAN、日本の新演習をくらべてみました。
アメリカには S S A TオーストラリアにはNaplanという学力統一テストがあります。今日は、S S ATとNaplan小…

私たちがトレーニングにこだわるわけ
オハナエデュケーションでは、合格するのが難しいハワイ御三家プリスクール、ハワイ名門プナホウスクール・イオラニスクール、西町インター…

オーストラリア全国評価テストのナプラン試験対策
用賀校では、オーストラリアの全国学力評価テストであるN A PL AN(ナプラン)の小学3年生の試験対策を行っています。日本の専修…