子供のための社会科プログラムの2回目テーマが決まりました

前回告知しましたが、社会問題をテーマに、子供の鋭い感性をいかし、問題意識力、問題解決力を高め
これからの時代に備える社会科プログラムを東京用賀にて行います。

日本の中学の社会、高校の地理歴史、公民の教員免許取得、弁論大会で入賞経験をもち
オーストラリア教員免許申請中、津田塾大学大学院国際関係学研究科博士課程前期卒業、早稲田大学大学院教育学研究科在籍の
ケアロハくみこがファシリエーターとなり、子供たちの問題意識力、問題解決力を高めていきます。

1回目のテーマ:動物シェルター

2回目のテーマ:リサイクル

授業の流れ:
1、テーマのビデオを見て、問題を発見し、自分の考えをもつ
2、ディスカッションで自分の意見を述べる
3、みんなの前で発表し表現力を磨く

宿題:文章にしてまとめる

授業は基本、英語で行われますが、テーマを理解し、問題提議・問題解決ができる深い思考力が必要なため、
必要に応じて、日本語での解説もおこないます。

学んでほしいこと:問題を発見し、問題を提議する力、人前で自分の意見を論理的に話す力をつける。
文章にしてまとめることにより、さらに深い思考とまとめる力を育てる。

関連記事

  1. 保護者アンケートからわかること

  2. カルキュラムと授業の進め方について

  3. アメリカの小学校で必要とされるライティングスキル

  4. 幼児期の言語発達と名詞

  5. 英語で行う社会科授業 プラスチック袋の是非を問う

  6. 子供の特性と目的に合わせたオリジナルカルキュラム

  7. Happy Halloween!

  8. Teacher Appreciation Week

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。