今日は、2歳の男の子が英語力及び学力チェックにきてくれました。男の子は、まだ自分の名前が言えません。「名前は何ですか」という質…
- ホーム
- ohana-edu
ohana-edu

セキュリティ強化後の初レッスン
川崎殺傷事件を受けてセキュリティを強化後の初レッスン。みんな、通常通り、登校です。先週の赤ずきんちゃんのお話に続き今週は3匹の…

セキュリティ強化のお知らせ
先日、痛ましい事件がありましたね。今回の川崎殺傷事件を受けてオハナエディケーションでも一層、セキュリティ強化に力を入れたいと思…

「英語でテレビキャスター」体験してきました
英語村にて開催される予定の「英語でテレビキャスターになろう!」をいち早く体験させてもらいました。まず、ギリシャ出身の方…

インターナショナルスクールや留学など進路のお悩み
3.4歳のお子様をもつ親御さんから、よく相談があります。一番多いのが進路のことで特にキンダーガーテン(アメリカの義務教育が始まる5歳)…

英語スピーチコンテストの心得
キッザニア英語スピーチコンテストで優秀賞を受賞した経験から小学生英語スピーチコンテストの原稿を書く時の流れをみなさんと共有したいと思い…

英語で学ぶ社会科授業第5回目 自由とは?
英語で学ぶ社会科授業第5回目のテーマは、自由。アメリカの3代目大統領でありアメリカ独立宣言の主要な著者であるトーマスジェファソ…

これでいいのか、日本の教育!
専修(大学院卒業レベル)教員免許をもちオーストラリアの教員免許申請中の身ながら常に日欧米の教育を比較しています。今日は、日米間の社会と…

Teacher Appreciation Week
今週は、何とサプライズが。実は、今週はTeacher Appreciation Weekだったので生徒さんから、こんな嬉しいプレゼ…

アメリカ人と日本人の英語習得順序を考える
英語のネイティブスピーカーと日本語を話す私たちとでは、英語の習得順序が違うことを知っていますか?まず、英語のネイティブスピーカ…