オーストラリア研修が終わりました。今回の研修は、本当に人に恵まれたと思います。授業や教材研究のテクニカルな面も学ぶことが大きかったので…
- ホーム
- ohana-edu
ohana-edu

ハワイ名門御三家プリスクール受験始まる
今年もハワイ名門御三家プリスクール受験がまもなく始まります。日本からの出願は、かなり難易度が高く、サポートをお勧めいたします。…

インターナショナルスクール集団行動対策講座
西町インターナショナルスクールおよびアメリカンスクールインジャパン受験対策講座が9月より再開します。試験まであと数か月になり、より…

プナホウスクールの出願が始まりました!
プナホウスクールの出願が始まりました!キンダーガーテンは10月15日が締め切り、4年生は10月31日となっていますので、お気を…

SSATにみる情報処理能力を発達させる良問
ハワイ名門プナホウスクールの小学4年受験は、アメリカ学力試験であるSSATが必須になります。そのSSATをみて頭をフル回転…

Tell a storyの形式に慣れよう!
ハワイ名門プナホウスクール4年生受験を希望されるお子様の学力チェックを行いました。プナホウスクールのキンダーガーテン入学試験で…

幼児がどのように英語で仕事を覚えるか?
日本でいう年長の5歳は、アメリカではキンダーガーテンという義務教育が始まる重要な年齢です。ハワイの私立キンダーガーテンや日…

英語の音読は効果があるか?
みなさん、英語の音読は有効だと思いますか?音読に関しては賛否があり、いろんな意見があるかと思いますが、現在、大学院で使用しているOrt…

ハワイ名門キンダーガーテン入学試験にRetellがでるわけ
ハワイ名門プナホウスクール、イオラニスクールのキンダーガーテン入学試験ではRete…

幼児期から読書を習慣にしておきたいわけ
アメリカを含む英語圏では、キンダーガーテン(アメリカでいう5歳からの義務教育)から、読書は推奨されます。日本の小学校でも、…