用賀教室に、加湿器がつきました。インフルエンザで学級閉鎖のところも出てきているので、できる限り、予防をしたいですよね。お教室で…
- ホーム
- ohana-edu
ohana-edu

ハワイ名門プナホウスクールと慶應義塾の入試問題
近年、グローバル化が進み、アメリカと日本の学校を併願する子供が増えてきました。そんなこと可能なの?と思っている方も多いかもしれませ…

11月の集団行動観察
月一で実施している集団行動観察。普段は個別で力をつけていますが、インターナショナルスクールなどは集団行動観察もあるため、その対策と…

小学生が受ける英検準2級の本当の難しさ
小学生が準2級以上を受ける時に気をつけたいこと。それは、小学生の母国語の理解度を超える単語がでてくるということです。ま…

国際ユース作文コンテスト結果発表
オハナエディケーションから応募した国際ユース作文コンテストの結果が届きました。オハナエディケーション在籍の小学生が英文エッセイで挑…

バイリンガル、日本語と英語の関係
バイリンガルは、母国語(日本語)と第2言語(英語)を話すことが前提になりますが、母国語と第2言語は、どのような相関関係があるのでしょう…

ハワイ御三家プリスクールと名門プナホウスクールの関係
ハワイ御三家プリスクールとハワイ名門プナホウスクール・イオラニスクールの関係はあるでしょうか。毎年、御三家プリスクールからプナホウ…

西町インターナショナルスクール両親面接、始まっています
先週より、西町インターナショナルスクールの両親面接が始まっています。生徒さんの保護者様もドキドキですが、実は私もかなり緊張して…

卒業したSちゃん、ありがとう
2年間近く通ってきてくれた Sちゃんがオハナエディケーションをご卒業なされました。愛情をこめてレッスンを行ってきたので、さみし…

SSATと英検の違いを知って効率的に英語を学ぼう
基本的にアメリカなど英語圏のカルキュラムを中心に指導を行っているオハナエディケーションですが、生徒さんのニーズに合わせて英検に…