子供が英語を学ぶなら、まずSVOを

おうちにいる時間も増えて、
自然と英語を勉強できる時間も増加したかと思います。この機会にいかして、英語を学んでいきましょう。

小さな子供が英語を最初に学ぶにあたって
覚えてほしいパターンは、
主語S 動詞V 目的語Oです。
ピコ太郎さんのPPAPにでてくる
I havd a penでもお馴染みですね。

まずは、これを基本として、
主語、動詞、目的語の語彙を増やすと、
ある程度いいたいことを
表現できるようになります。

日本語でも、2.3歳の子供が、
初期の言語発達の過程において、
おもちゃほしい。りんごたべたい。というのと
似ていますので、覚えやすいかと思います。

英語学習に時間がとれる今、
英語の学習を進めていきましょう。

関連記事

  1. 小学生が挑む英検2級 ライティング構成編

  2. キンダーガーテン受験コース

  3. バイリンガルの英語教育

  4. バイリンガル、日本語と英語の関係

  5. ギフテッドチャイルド

  6. バイリンガルの表出言語と理解言語

  7. インターナショナルスクールに通うバイリンガルの子供が陥りやすいこと

  8. 英検準一級、一次試験合格!