今日はハロウィンですね。素敵な衣装を着た生徒さんたちがオハナエデュケーションにやってきましたよ。もちろん、この重要な時…
- ホーム
- 2018年 10月
2018年 10月

日本国内インターナショナルスクール受験近づく
日本国内のインターナショナルスクール受験が近づいています。西町インターナショナルスクール、アメリカンスクールインジャパンなど…

イオラニスクールキンダーガーテンの出願が締め切られます
ハワイ名門イオラニスクールのキンダーガーテン(年長)出願がハワイ時間10月30日に締め切られます。イオラニスクールは、プナホウスク…

ハワイ名門イオラニスクール出願締め切り日近づく
ハワイ名門プナホウスクールに続いてハワイ名門イオラニスクールのキンダーガーテン出願が10月30日に締め切ります。プナホウスクールと…

ハワイの小学校の成績のつけかた
ハワイの公立小学校がどのような基準で成績をつけているのか、お話します。ハワイの公立小学校の成績表は、基本的にハワイのDOE(Hawai…

ハワイの小学校の学習指導要綱
日本の公立小学校には、学習指導要綱という共通の指導要綱がありますが、ハワイには、どんな学習指導要綱があるのでしょうか?ハワイの…

ハロウィンウィーク始まりました!
ハロウィンウィークにオハナエディケーションにお越しのお子様には、ハロウィンギフトを差し上げます。ハロウィンウィークでも…

アメリカの小学校で必要とされるライティングスキル
アメリカの小学校では5年生までに12種類の文章様式で作文が書けるようになります。文章様式とは、物語、詩、手紙、説明文、説得文、…

子供のための社会科プログラムの2回目テーマが決まりました
前回告知しましたが、社会問題をテーマに、子供の鋭い感性をいかし、問題意識力、問題解決力を高めこれからの時代に備える社会科プログラムを東京用…

社会科教員免許取得者が提案する子供の問題意識を高めるプログラム
アメリカでは、キンダーガーテン(日本の年長)から社会科(Social study)の授業があり、子供のうちから、環境問題(リサイクル等)や…